2014年6月24日火曜日

えんちく郡P:ガンバレ新役員研修会

6月22日(日)
えんちく郡P主催の「ガンバレ新役員研修会」が
吉田小にて開催されました。
今回は安曇野市在住のメンタルトレーナー、
加藤史子先生による講演会です。
あいにくの雨模様でしたが、東筑摩・塩尻エリア
25校の小中学校からおよそ150名の方々が集まり、
一緒にこころの勉強が出来ました。
尚、吉田小からは多くの学級部員のメンバーも参加しました。

演題は「〇〇の悩みをパペットで解決!」
今回先生からはこんなことを教わりました・・・・
「自分を認め、相手も認める。」

このようなこころのポジションでいると、
毎日元気で人生とても幸せになれますよ。
一方、「自分も相手も認められない。」
このようなポジションだと寂しいですよね。
お子さんのこころのポジションは、親御さんの
接し方次第で変わります。
「あなたはすごいんだよ。お母さんもすごいけどね」
という感じで。

簡単な練習法として
「プラスのめがね」「マイナスのめがね」

例えば「のろま」 これはマイナスのめがね
一方プラスのめがねで見てみると
「マイペース」「落ち着きがある」「穏やか」
「慎重」「丁寧」と言えますね。
また「けち」 これをプラスのめがねでみると
「慎重」「節約家」「ものを大切にする」
「エコな人」「計画性のある人」と言えますね。

お母さんはどちらかと言えば自分の子供を
マイナスのめがねで見がち。
これは子供のことを愛しているけど、
とてもとても心配だから。
ちゃんとした大人になってもらいたいと
期待しているから。

でもマイナスのめがねで注意ばかりされ、
認められないと感じてしまうと、お子さんのこころは
どんどん沈んでしまいますよね。

一生懸命「プラスのめがね」でお子さんを見て下さい。
お子さんのことを認めてあげて下さい。
大切な存在であることを伝えて下さい。
お子さんのこころは穏やかになり、ポジティブになり、
楽しく毎日が送れる様になりますよ・・・と。

ついつい子供を叱ってしまう自分に気が付き、
子供との接し方が少しわかった気がします。

先生からは「とても熱心に聞いて頂き、うれしい研修会でした」
とのお言葉を頂いています。

(余談)
講演会終了後、多くの参加者が先生の書籍を買い求めていました。
その場でも色々な相談をされていたようです。
ただ電車の時間が・・・
広丘駅までお送りした郡Pメンバーが「ギリギリセーフ。
出発しそうな電車を駅員さんに頼んで止めてもらった!」
と言っていました・・・

副会長(郡P会長) 澤木

2014年6月23日月曜日

PTA防災部:引き取り訓練

6月21日(土)
今年度初めて土曜参観の後に、引き取り訓練が行われました。
「行事と一緒にしていただくと、仕事を休まなくても
済むので良い」という保護者の意見もありました。
反対に「一斉にお迎えに行くため、引き取るまでの
待ち時間が長かった」という意見も聞かれました。
皆さんいかがでしたでしょうか。
何かありましたら部員や先生までご意見を
お聞かせいただけたらと思います。
なるべく災害時を想定して、いざという時に役立つ訓練に
していけたらと思います。

防災部副部長  八木

不審者対応親子講習

6月21日(土)
今年もアルソックの方に来て頂き、1年生とその保護者に
具体的なシチュエーションを交えて
「付いて行ってはダメな人って?」
「実際に声を掛けられたらどうする?」など
参加型の講習を行って頂きました。
『いかのおすし』を忘れずに、世の中に 
子どもが被害に遭う事件が一件でも起きないように、
私たち大人も何をすべきか、考えさせられる講習会でした。

防災部副部長   八木

2014年6月21日土曜日

土曜参観日

6月21日(土)
土曜参観ということで、平日では来られないお父さんや
おじいさん、おばあさんもいらしていました。
3年生は、2時間目がプールだったのですが、
あいにくの曇り空。風も吹いていて寒い寒い!
でも「さむ~い!」と声を上げながらも、
子供たちの顔が笑顔いっぱいだったのが
印象的でした。
3時間目の国語の時間。
先生の教え方は子供たちにとても分かりやすく、
どの子も楽しく参加できる授業でした。
子供たちが明るく学校生活を送る姿を垣間見れ、
こちらも嬉しくなりました。
参観日ありがとうございました。

教養部 増澤

2014年6月13日金曜日

6学年親子レクリエーション


 
6月13日(金)
梅雨の晴れ間のさわやかな午後、
6学年の親子レクリエーションがありました。
ボール送りゲーム、親子でボールリレー等のゲームを、
クラス対抗式で大いに盛り上がりました。
親とペアになってボールを運ぶのを、恥ずかしがる
男子もいましたが、そこは、勝負事!
いざ始まると、真剣に走っていました!!
一つ一つの行事が最後になっていく6年生・・・
この親子レクも、楽しかった思い出として、記憶に
残ることと思います。
ご準備いただいた、役員の皆さん、先生方、
ありがとうございました。
 
書記 石黒

2014年6月9日月曜日

3学年親子レクリエーション

6月6日(金)
3学年全体で、クラス対抗のミニ運動会が行われました。
運良くちょうど雨の合間で、湿度はありましたが、
暑すぎす寒すぎずという気候でした。
クラス毎にまとまって競技に取り組めて、
親子とも皆で盛り上がりました。
先生方からは「楽しく過ごせたことが大切です」と
コメントを頂きました。

教養部 樋口

2014年6月4日水曜日

2学年親子レクリエーション

6月3日(火)
2学年は学級ごとに行われ、2組がドッヂビー(フリスビーを使って
ドッヂボールのように相手チームを攻撃するゲーム)、3組がカレー作り、
そして1組は、担任の村石先生による「親子陶芸教室」が行われました。
図工・美術の専門でいらっしゃる村石先生は、学校開放講座の
「ちごちご塾」で、陶芸講座を担当されています。
昨年この陶芸講座を親子で受講された方からの提案と、
保護者のアンケートにより「陶芸教室」が実施される運びとなりました。

制作テーマ 「親子で協力して マグカップを作ろう」
板づくり(たたら作り)による成形
今回は粘土を板状に伸ばしたものを配布して頂きました。
(粘土を伸ばす作業が大変なんです・・。)
ペットボトルや塩ビ管に粘土を巻き付けて型をとり、
底を接着してから型を外しました。
ビアジョッキのような、巨大なマグカップが完成しました。(笑)
今後は、乾燥させてから素焼き、釉薬(うわぐすり)をかけて
本焼きとなりますが、後は先生と子供たちにお任せとなりました。
どんな物が出来上がるのか、とても楽しみです。

子供たちと楽しみながら、普段と違ったことを体験することが出来ました。
大人の方が夢中になっていたように思います。
村石先生、計画・準備をして下さった役員の皆さん、
本当にありがとうございました。

教養部 山﨑

2014年6月3日火曜日

吉田3区:子ども会総会

5月18日(日)
吉田3区子ども会総会が開催されました。
5,6年生の準備委員会役員の子供たちが中心になって、
総会がすすめられました。
子ども会役員の紹介、吉田3区の地区の来賓の方々の紹介、
地区役員の紹介の後、今年度の吉田3区子ども会の
お楽しみ会を何にするか、7つのグループに分かれて
色々な意見や案を考えていました。
事前にリハーサルを何度も行ったおかげで、スムーズな総会でした。
子ども会役員の皆さん、お疲れさまでした。

吉田3区副支部長  大津

追伸) 掲載が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。 教養部 山﨑

3学年給食試食会

6月2日(月)
給食の試食会が行われました。
本日のメニューは
ごはん、とびうおのフライ、かみかみサラダ、
玉ねぎの味噌汁ミニトマト、牛乳でした。
6月は「歯と口の健康週間」があることから、
給食目標も「丈夫な歯にしよう」ということです。
しっかり噛んで欲しいメニューや、カルシウムが
たくさん入っている献立にして頂いているそうです。
給食の先生のお話も聞くことが出来ました。
子ども達が楽しく、安全に、栄養を取れるよう
考えて下さっていることが分かり、勉強になりました。
参加されたお母さんも「味付けもちょうど良く、
美味しかった。」とおっしゃっていました。
給食の先生方、ありがとうございました。

教養部 増澤

2014年6月1日日曜日

PTA:第1回親子でクリーン

6月1日(日)
もう夏がきたのかと思ってしまうほどの暑さが続いていますね。
自分達の住む地域を綺麗にしようと、親子でクリーンが行われました。
大勢の皆さんが早朝から集まり、草取りやゴミ拾いを熱心に作業して頂いた
おかげで、とても綺麗になりました。
作業終了後、景色だけではなく心も綺麗になったのではないでしょうか・・。
大変お疲れ様でした。

教養部  太田