2016年12月6日火曜日
PTA講演会 アンケート結果
11月2日に行われましたPTA講演会
「コーチング体験!コミュニケーションスキルとセルフイメージを高めよう」
「コーチング体験!コミュニケーションスキルとセルフイメージを高めよう」
に大勢の方にお越しいただき、ありがとうございました。
ご協力いただきましたアンケートを集計いたしました。
****************************** ***
● アンケート配布数 76 枚
〃 提出数 46 枚
〃 提出率 61 %
ご協力いただきましたアンケートを集計いたしました。
******************************
● アンケート配布数 76 枚
〃 提出数 46 枚
〃 提出率 61 %
<お子さんの学年と性別>
男子 女子 合計
1年 1名 3名 5名
2年 1名 3名 4名
3年 5名 3名 8名
4年 2名 0名 2名
5年 9名 11名 20名
6年 4名 2名 6名
無記入 1名
-----------------------
合計 23名 22名 46名
<講演の内容>
・ とてもよくわかった 11 名
・ どちらかというとわかった 22 名
・ どちらともいえない 6 名
・ どちらかというとわからなかった 4 名
・ よくわからなかった 1 名
<講演会の進め方>
・ よかった 18 名
・ どちらかというとよかった 18 名
・ どちらともいえない 5 名
・ どちらかというとよくなかった 1 名
・ よくなかった 1 名
<講演時間>
・ 長過ぎた 1 名
・ やや長過ぎた 9 名
・ ちょうど良かった 36 名
<来年度の講演テーマ> (複数回答可)
・ 教育 20名
・ スポーツ 15名
・ 音楽 8名
・ 生活(料理など) 4名
・ 心理学 25名
・ その他(宇宙) 1名
・ その他(性教育) 1名
<講演の感想> (一部抜粋)
・とても勉強になりました。子どもの内部から、 認めて引き出せたらと思いました。
・答えは全て子供たちの中にあることを考えさせられました。
・セルフイメージを持って、前向きに生活できたらと思います。
子供への接し方を改めて考えさせられました。
・驚きました! 子供の良い面をほめて育てようとばかり思っていましたが、そのまま認めて、 評価しないということで力が引き出せるという考え方がすごいと思 いました。
・自分自身の生活の中で、 プラス思考の重要性を再確認できるよい講演でした。
・「魚の取り方を自分で考える」教育は、 これからの日本の教育の進む方向だと思います。
・子供だけでなく、他人との人間関係の勉 強になりました。
・ティーチングとコーチングの違いが、 分かるようでいて難しいなと思いました。
・同じお母さんとしてすばらしいと思いました。 生き生きしていて、「ご自分」をしっかり持っているなという印象。
・自分が型にはまった中で生きてきたことを実感しました。
・生徒のみなさんを交えた講演会でとてもよかったと思います。
・体験を元にお話ししてくださったので、 とても楽しく聞けました。
・普段、 あまり考えつかないような視点から物事を見ることができて、ある意味、新鮮さと新しい発見がありました。
・とても勉強になったので、家に帰ってやってみたい。 これから心掛けていきたい。
・ 親の言った言葉がすべて子ども達に吸収されているわけではないこ とを改めて教えられたように思いました。
・ 子ども達に自分で考える力をつけてあげることが大切だなと思いま した。
・コーチングという初めての言葉を聞きましたが、「そうか」 と思うことがあり、もっと知りたいと思いました。 あっという間に終わってしまったように感じ、 もう少し聞きたかったです。
・話だけでは分かりずらい部分もあったので、 実際にコーチングをどのように行うのか実演みたいなものがあれば良かったと思います。( 何回か実際にやってみたかったです。)
・ティーチングばかりになっていることに気付きました。
認めるということを大事にしていきたいと思いました。
内側の自分をよいものにしていけるようイメージしていきたいです 。
・講演だけだと少し退屈 してしまいます。何か一緒に取り組める内容だと良いと思います。
・床に座ったままの一時間半はやや長すぎた。 暖房があったので寒さ対策は助かった。
・外部の講師ではなく、 内部の専門的な職業の方のお話を聴けるのは良いと思う。
****************************** ***
合計 23名 22名 46名
<講演の内容>
・ とてもよくわかった 11 名
・ どちらかというとわかった 22 名
・ どちらともいえない 6 名
・ どちらかというとわからなかった 4 名
・ よくわからなかった 1 名
<講演会の進め方>
・ よかった 18 名
・ どちらかというとよかった 18 名
・ どちらともいえない 5 名
・ どちらかというとよくなかった 1 名
・ よくなかった 1 名
<講演時間>
・ 長過ぎた 1 名
・ やや長過ぎた 9 名
・ ちょうど良かった 36 名
<来年度の講演テーマ> (複数回答可)
・ 教育 20名
・ スポーツ 15名
・ 音楽 8名
・ 生活(料理など) 4名
・ 心理学 25名
・ その他(宇宙) 1名
・ その他(性教育) 1名
<講演の感想> (一部抜粋)
・とても勉強になりました。子どもの内部から、
・答えは全て子供たちの中にあることを考えさせられました。
・セルフイメージを持って、前向きに生活できたらと思います。
子供への接し方を改めて考えさせられました。
・驚きました!
・自分自身の生活の中で、
・「魚の取り方を自分で考える」教育は、
・子供だけでなく、他人との人間関係の勉 強になりました。
・ティーチングとコーチングの違いが、
・同じお母さんとしてすばらしいと思いました。
・自分が型にはまった中で生きてきたことを実感しました。
・生徒のみなさんを交えた講演会でとてもよかったと思います。
・体験を元にお話ししてくださったので、
・普段、
・とても勉強になったので、家に帰ってやってみたい。
・
・
・コーチングという初めての言葉を聞きましたが、「そうか」
・話だけでは分かりずらい部分もあったので、
・ティーチングばかりになっていることに気付きました。
認めるということを大事にしていきたいと思いました。
内側の自分をよいものにしていけるようイメージしていきたいです
・講演だけだと少し退屈 してしまいます。何か一緒に取り組める内容だと良いと思います。
・床に座ったままの一時間半はやや長すぎた。
・外部の講師ではなく、
******************************
多数のご意見、ご感想をいただき、反響の大きさに驚きました。
素晴らしい講演をしてくださった八島先生に感謝申し上げます。
このアンケート結果を教養部として来年度以降に生かしていきたい
ご参加くださった皆様、アンケートにご協力いただきました皆様、
誠にありがとうございました。
教養部 中村
2016年12月5日月曜日
2016年11月7日月曜日
読み聞かせ講習会
11月4日(金)
11月4日の18時半から、 吉田小和室にて
学級部主催の読み聞かせ講習会を開催しました。
12月の読書旬間中の読み聞かせに向け、
保護者有志の方にお集まりいただきました。
校長先生もご興味があるとの事で参加いただきました。
講師は「塩尻市読書推進アドバイザー・ 絵本専門士の松本美幸先生」です。
本の選び方、読み聞かせをする際の心がけ等々、
松本先生の軽快な語り口で講習会は進みます。
終盤は実際に松本先生が絵本を読んでくださり、
参加者みな吸い込まれる様に聞き入りました。
「読み聞かせに上手い下手は無い。読み手が自分らしく楽しんで」
たかが絵本、されど絵本。
読み聞かせの奥深さと楽しさを体感できた、 有意義な時間となりました。
松本先生、お忙しい中ありがとうございました。
読み手となる保護者の皆さん、 絵本を通して子供たちと素敵な時間を過ごせる様
お力をお借りしま す。よろしくお願いいたします。
学級部副部長 安部
11月4日の18時半から、
学級部主催の読み聞かせ講習会を開催しました。
12月の読書旬間中の読み聞かせに向け、
講師は「塩尻市読書推進アドバイザー・
本の選び方、読み聞かせをする際の心がけ等々、
終盤は実際に松本先生が絵本を読んでくださり、
「読み聞かせに上手い下手は無い。読み手が自分らしく楽しんで」
たかが絵本、されど絵本。
松本先生、お忙しい中ありがとうございました。
読み手となる保護者の皆さん、
お力をお借りしま
学級部副部長 安部
2016年11月5日土曜日
2016年11月3日木曜日
2016年10月21日金曜日
2016年10月7日金曜日
2学年親子レクリエーション
10月7日(金)
2年3組の親子レクリエーションが行われました。 ドッジボールです。
入念に準備体操をした後に、赤チームと白チームに分かれました。 1試合目は親子混合で、2試合目は親子対決です。
積極的にボールを投げる子、すばしっこく上手に逃げる子、 子供たちは大人たちに負けじと真剣です。
大人は子供たちのやる気に圧倒され気味でしたが、 子供たちに負けていられぬと、大人の本気が垣間見られました。
ドッジボールの後に、大根抜きというゲームもしました。 腕を組んで座った子供たちの足を引っ張って抜くゲームです。 足を引っ張られるのが楽しかったようで、 子供たちは大はしゃぎでした。
大きなケガもなく、 無事に楽しく親子レクを終えることができました。
役員さん、先生、保護者の皆さん、お疲れ様でした。
教養部 吉留
2年3組の親子レクリエーションが行われました。
入念に準備体操をした後に、赤チームと白チームに分かれました。
積極的にボールを投げる子、すばしっこく上手に逃げる子、
大人は子供たちのやる気に圧倒され気味でしたが、
ドッジボールの後に、大根抜きというゲームもしました。
大きなケガもなく、
役員さん、先生、保護者の皆さん、お疲れ様でした。
教養部 吉留
2016年9月27日火曜日
2016年9月23日金曜日
吉田2区 ボーリング大会
9月22日(木)
吉田2区こども会ボーリング大会が、 松本市のアピナボウルにて開催されました。
低学年はガターなしだったので、 男の子も女の子もピンを倒すことができ、楽しんでできました。 バンパーに当たって逆に沢山倒れたのもあったかな?1位~ 3位を独占でした!
高学年の子供達はさすがにパワフルな投球で、大人顔負けでした。
子供達同志で「スゴーイ\(^o^)/」と誉め合ったり、 大人も一緒になって競い合ったり、とっても盛り上がりました♪
私自身、ボーリング場に行くのは十何年ぶりでしたが、 屋内で体を動かせる数少ないスポーツ、娯楽の1つなので、 今日のような雨の日には家族で来てみるのも良いかもな♪と思いました。
教養部 中村
吉田2区こども会ボーリング大会が、
低学年はガターなしだったので、
高学年の子供達はさすがにパワフルな投球で、大人顔負けでした。
子供達同志で「スゴーイ\(^o^)/」と誉め合ったり、
私自身、ボーリング場に行くのは十何年ぶりでしたが、
教養部 中村
2016年9月20日火曜日
2016年9月12日月曜日
2016年9月7日水曜日
2016年8月28日日曜日
吉田3区 夏のお楽しみ会
8月27日(土)
今回は、前半はスイカ割り🍉後半は肝試し👻と言う日程❗
夕方5時、子供たちがぞくぞくと集まりだした頃、雲行きが……☁
そんなこんなでスイカ割りスタート👍
各 3チームに分かれて一年生から順に割っていきます❗ みんなで手を叩きながら『右、右、左、左、』 と声を掛け合いとても楽しそうでした✌ しかし低学年の力ではやはりスイカはびくともしません😝今後に期待ですね👍
順番が高学年になると…さすがです! かすっただけで、ヒビが😱 ど真ん中にヒットした子は真っ二つに『パッカーン』❗ 迫力満点でした✌2周目、3周目にもなると距離をつかんだのか、 だいたいの子はスイカにヒットするようになっていて、 とても盛り上がりました👍夏の、風物詩ですね👍
全役員さんの協力が有りなんやかんやで盛り上がり、 楽しく大成功?だったと思います✌
吉田3区副支部長 柳沢
吉田3区副支部長 柳沢
2016年8月14日日曜日
2016年8月3日水曜日
吉田4区 ますつかみ大会&お楽しみ会
7月30日(土)
夏空の下、北部公園西の遊水路にて、毎年恒例の『ますつかみ大会』が行われました。
今年は90名ほどの子どもたちの参加があり、大いに盛り上がりました。
開始前に5、6年生が遊水路をきれいに掃除をしてくれたおかげで、安全に行うことができました。
捕まえたますは炭火で塩焼きにして、みんなでおいしくいただきました。
ますつかみの後はお楽しみ会が行われ、スーパーボールすくいやお菓子すくい、○×クイズなどの他に、ストローリレーなどチーム対抗で行われたゲームもあり、子どもたちの大歓声が響き渡っていました。
夏の楽しい思い出のひとつになったことと思います。
ご協力いただきました皆さま、ありがとうございました。
吉田4区副支部長 多賀
2016年7月17日日曜日
救急法講習会
7月16日(土)
夏休みのプール開放期間中、当番長を務める校外指導部では救急法講習会を開きました。
今年は土曜参観の後という日程上、一時間という短い時間でしたが広丘消防署から講師を招き、密度の濃い講習を行って頂きました。
夏休みのプール開放期間中、当番長を務める校外指導部では救急法講習会を開きました。
今年は土曜参観の後という日程上、一時間という短い時間でしたが広丘消防署から講師を招き、密度の濃い講習を行って頂きました。
心肺停止10秒後から脳はダメージを受け始める事や、松本広域地区では救急車が到着するまで平均9分かかっている事、その間何もしなかった場合の救命率がかなり低くなる事など教えて頂き、改めて救命法の重要性を感じました。その後、参加した半数以上の方が実際に胸骨圧迫やAEDを使用して心肺蘇生法の訓練を行いました。
先生方は別途3時間の救急法の講習会があるようです。
不測の事態に備えるために、このような講習会にもっと多くの保護者の方に参加して貰える機会があると良いなと思いました。
いざという事が起きないように願いつつ、今年もプール開放が無事に行えますようご協力をお願いします。
校外指導部副部長 古田
2016年7月10日日曜日
PTAバザー
7月9日(土)
PTAバザーが行われました。
天候が不安定でしたが、たくさんの方がいらっしゃってくださいました。
天候が不安定でしたが、たくさんの方がいらっしゃってくださいました。
毎年恒例のティッシュBOX・手作り雑巾などの日用品、おもちゃ・文具、食器、運動着のある衣料品、農産物、ストラックアウトなどのゲームコーナーに加え、昨年に引き続き美しい花やハーブ、クレープやラーメンの屋台が出展しました。
更に今年はなかよし学級さんが参加してスライム販売、喉を潤しお腹を満たすかき氷やチョコバナナ、ドキドキわくわくの占いコーナー、男の子大注目のクワガタ虫が出展され、大盛況となりました。
天気が不安定の中お越しいただき本当にありがとうございました。
また、バザーの提供品を提供していただいた皆様、協力してくださいました先生方、本当にありがとうございました。
厚生部副部長 中村
厚生部副部長 中村
2016年6月24日金曜日
2016年6月5日日曜日
2016年6月4日土曜日
2016年6月3日金曜日
2016年5月28日土曜日
2016年5月22日日曜日
親子文庫借り入れ
5月20日(金)
H28年度の親子文庫借入日でした。
市立図書館での借入班と、学校で図書袋用意班に分かれての作業。
まずは借入班。
図書館地下の書庫で、子供達に読んでもらいたい本を選びました。
事前に蔵書リストから借入候補の本をピックアップしてあったので、狭い書庫内でもスムーズに作業が進みました。
図書館職員の方にも「吉田小学校の皆さんは作業が早い‼」と言っていただきました。
続いて本を学校へ持ち帰り、図書袋用意班と合流。
図書袋・図書カード等の準備もバッチリで、すぐに本の振り分け開始。
あっという間に各クラスへ図書袋が届けられていきました。
平日の朝早くからの作業でしたが、役員さん達のチームワークと手際の良さのおかげで大きなトラブルも無く、無事に作業完了。
役員の皆さんお疲れ様でした。
5月24日火曜日から、親子文庫回覧開始です!
「子供だけでなく、大人にもぜひ読んで欲しい」と、役員さん達が丁寧に選んだ本達が各家庭をまわります。
親子のふれあいにぜひ役立って欲しいと思います。
市立図書館での借入班と、学校で図書袋用意班に分かれての作業。
まずは借入班。
図書館地下の書庫で、子供達に読んでもらいたい本を選びました。
事前に蔵書リストから借入候補の本をピックアップしてあったので、狭い書庫内でもスムーズに作業が進みました。
図書館職員の方にも「吉田小学校の皆さんは作業が早い‼」と言っていただきました。
続いて本を学校へ持ち帰り、図書袋用意班と合流。
図書袋・図書カード等の準備もバッチリで、すぐに本の振り分け開始。
あっという間に各クラスへ図書袋が届けられていきました。
平日の朝早くからの作業でしたが、役員さん達のチームワークと手際の良さのおかげで大きなトラブルも無く、無事に作業完了。
役員の皆さんお疲れ様でした。
5月24日火曜日から、親子文庫回覧開始です!
「子供だけでなく、大人にもぜひ読んで欲しい」と、役員さん達が丁寧に選んだ本達が各家庭をまわります。
親子のふれあいにぜひ役立って欲しいと思います。
学級部副部長 安部
2016年5月7日土曜日
吉田1区 れんげ草祭り
5月5日(木)
鯉のぼりが晴天の中元気に泳ぐ子供の日。
吉田1区恒例の、れんげ草祭りに校長先生、教頭先生もご参加頂き開催されました。
鯉のぼりが晴天の中元気に泳ぐ子供の日。
吉田1区恒例の、れんげ草祭りに校長先生、教頭先生もご参加頂き開催されました。
開会式の後、吉田太鼓の皆さんに盛り上げて頂きスタート!
子供達、パフォーマンスに魅入っていました。
れんげ草での遊び方を習いました。
中々出来ない経験です。
教えて頂きありがとうございました。
宝物探し、しっぽ取りゲーム!
元気いっぱい遊んだ後、保護者の皆さんと焼き肉と焼きそばを美味しく頂きました。
最後は、れんげ草が肥料になるように皆で刈って均して終了!
れんげ草は綺麗な花を見せてくれ、子供達と遊んでくれ、最後は肥料に。
楽しみながら勉強になりました。
子供達、パフォーマンスに魅入っていました。
れんげ草での遊び方を習いました。
中々出来ない経験です。
教えて頂きありがとうございました。
宝物探し、しっぽ取りゲーム!
元気いっぱい遊んだ後、保護者の皆さんと焼き肉と焼きそばを美味しく頂きました。
最後は、れんげ草が肥料になるように皆で刈って均して終了!
れんげ草は綺麗な花を見せてくれ、子供達と遊んでくれ、最後は肥料に。
楽しみながら勉強になりました。
夏のような日、少し日焼けした子供達。
元気な笑顔が見れました。
ご協力して下さった皆様、参加して下さった皆様、ありがとうございました。
吉田1区副支部長 田中
元気な笑顔が見れました。
ご協力して下さった皆様、参加して下さった皆様、ありがとうございました。
吉田1区副支部長 田中
2016年5月2日月曜日
2016年4月23日土曜日
2016年4月21日木曜日
2016年4月3日日曜日
登録:
投稿 (Atom)